深谷商工会議所報3月号
7/8

7 参与事業所に職務執行者の変更があり、その手続きが行われました。令和6年2月1日付で埼玉縣信用金庫深谷支店長に山口和子氏が着任され、中田孝之氏と変更となり参与に就任しましたので、お知らせいたします。の能ある対策は敵を避ける参与の変更Movement of the Chamber前年同月比(業況DI)▲13.4建設業4月から始まる働き方改革関連法の施行に向けて、週休2日制の導入・残業時間の削減に向けて取組みを始めた。法令順守に向けて、業界だけでなく取引先を含めた社会全体で、適正な工期や受発注金額の設定への理解が促進されることを求める(土木工事業)前年同月比(業況DI)▲12.3卸売業前年同月比(業況DI)▲10.4小売業前年同月比(業況DI)▲16.2サービス業前年同月比(業況DI)▲5.22月の動き8日(木)8日(木)11日(日)13日(火)14日(水)20日(火)21日(水)25日(日)28日(水)五十嵐奈保美深谷市上柴町西3-17-13 深谷昭和ビル101Felice飲食店深谷市本住町1-1深谷ボディケア接骨院深谷市西島町3-16-23Body Make Studio 100mile深谷市本住町2-1桑島 真紀鈴木 進吾後藤 貴明ご入会ありがとうございますTEL 048-571-2145E-mail soumu@fukaya-cci.or.jp製造業ITオウンクエスト深谷市上柴町東1-21-6(株)プリティ詳しくはお問い合せ先10:0014:009:0010:0010:0010:00 9:00 9:00 9:00日本政策金融公庫相談商品開発セミナー第230回珠算能力検定試験税務・経理・消費税相談法律相談社会保険・年金・労働保険相談埼玉県よろず支援拠点出張相談第166回簿記検定試験行政書士相談事業所名深谷商工会議所FAX 048-571-8222商工会議所早期景気観測業況DIは、 人手不足や物価高等で力強さ欠き、悪化先行きは、国内需要の停滞懸念とコスト増で厳しい見方元日に発生した能登半島地震において取引先が被災したため、受注・生産に影響が出ている。また、自動車関係部品の製造を行っているが、先の大手自動車会社の生産停止による影響も先が見通せず、年明けから事業計画の変更を余儀なくされるスタートになった(工業用プラスチック製品製造業)日本商工会議所LOBO取引先である小売店において客足・購入品数の減少が著しく、当社への引き合いも減少しており、売上が上がらない。このような中で、運送費や包装資材等のコストは増加しており、採算も取れない状況である(衣服・日用品卸売業)原材料やエネルギー価格の上昇に対して価格転嫁を行いたいが、消費者離れを危惧して取組みを躊躇している(物産品小売業)システム開発のため原材料はないが、電気代や人件費は増加している。価格転嫁に取組みたいが、取引先の理解を得るのが難しい(ソフトウェア業)コーナー代表者名業  種コンサルタント伊藤 一晃トリミング、ペット用品販売パーソナルトレーニングジム検 索接骨院〔協力〕独立行政法人情報処理推進機構参 与埼玉縣信用金庫深谷支店山口 和子 氏あなたの会社は大丈夫? 身近な業務に潜むサイバーリスクを、コミカルな「かるた」になぞらえて、わかりやすく啓発します。経営にも影響をあたえる情報セキュリティ対策。「情報セキュリティ対策ガイドライン」を参考に、OSやソフトウェアを最新にするなどの基本的対策から、従業員としての対策、組織としての対策に取り組みましょう。詳細はこちら→会社を伸ばすための経済学株式会社ディセンター代表取締役折原 浩立ち止まる勇気 深谷の皆様、こんにちは。 いよいよ、年度終わりですね。皆様にとって今年はどのような年でしたか。 私は、本年度は、半分が入院していたので早かったのですが、考えることも多くあり、正に「変換」の年でした。今まで通りの仕事量がこなせなくなりました。セミナーも元通りというわけにはいきません。何しろ、脳の常用な障害です。見た目は変わらなくとも、仕事に与える影響はやっぱり大きいです。一つ一つ、覚え直さなければなりません。 でも、これってある意味チャンスだと思うんです。 今までだって、そりゃあ、まあ、何とか一生食っていけるスキルを身に付けていたとは、正直思います。今までは、毎年新しいセミナーをつくってきましたが、仮に、新しいセミナーができなくても、今までのセミナーを少しずつ改善していけば、何とかあと10年は喰っていけたでしょう。 でも、それでは、確定した路線をただひたすら必死に駆け抜けているだけです。体にも負担がかかりますし、もしかしたら、精神的にもたなかったかもしれません。そう考えると、この脳梗塞は、自分自身の人生に急ブレーキをかけてくれたのかもしれないと、今は、思ってきています。 だったとすれば、この後の人生、何をすれば良いのでしょうか、何をやるべきなのでしょうか。実は、まだ、それが分からないのです。正直言って、リハビリがあると、体調がまだ万全でないと自分に言い訳をしながら、一日一日を過ごしています。 でも、いくつか、そのヒントを手に入れることはできました。 一つ目は、渋沢栄一です。渋沢栄一は、間違いなく日本のグランドデザインを描いた人物です。でも、その表現の仕方が何とも難しいし、ともすれば、「当たり前の事」として、誤解されています。私は、渋沢栄一の言ったことを経営学者の立場から解説をしていきたいと思います。今までは、忙しくて断っていたのですが、ちょうど、ある出版社から出版依頼も受けています。これからの時代、必ず、渋沢栄一のメソッドが必要となってくるはずです。 二つ目は私塾です。渋沢栄一には遠く及びませんが、私は今まで15社くらい立ち上げています。指導した数も含めると、200社くらいのビジネスプランを書きました。その経験を伝えていきたいと思います。少数精鋭で行う実践型の私塾。50歳を超えて、後進を育てるというよりも、一緒に事業をつくっていく感じで行っていきます。 三つ目はちょっとまだ準備中なので詳しい事を言えませんが、これらの事業を支える経済活動を考えています。 これら三つの活動は全て病気が作ってくれた時間があるからこそできる活動です。また、これ以外にも、今まで正直言って時間がないことを言いわけに会っていなかった人も多かったので、その分、人にも多く会うようにしています。もちろん、セミナーもやっていきますよ。私のセミナーに来て、今、やれることは何か、やれないことは何か、その中で何を取って、何を変えたのか、そんなことを一緒に考えていければと思います。 次年度は国の施策も大きく変換します。中小企業にとっては、向かい風になることでしょう。その中でも、しっかりと生き残っていけるよう、躍進していけるよう、今一度立ち止まって、新たな戦略を立ててみませんか。新入会員紹介新入会員のみなさまですリフォーム・ガス器具サイバーセキュリティ対策かるた⓰会議所の動き会員企業を会員企業を会員企業をご紹介下さい!!ご紹介下さい!!ご紹介下さい!!LoboLobo(1月調査結果)都市ガス・電気

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る