深谷商工会議所報2月号
7/8

前年同月比(業況DI)前年同月比(業況DI)前年同月比(業況DI)7Movement of the Chamber▲8.1▲6.92.4業況DI業況DIは、7か月ぶりに改善も、物価高の重荷続く先行きは、国内需要の伸び悩み懸念から厳しい見方前年同月比(業況DI)▲11.0前年同月比(業況DI)▲20.8建設業小売業詳しくは10日(水)11日(木)16日(火)17日(水)24日(水)24日(水)24日(水)1月の動き5日(金)TEL 048-571-2145E-mail soumu@fukaya-cci.or.jp事業所名深谷商工会議所FAX 048-571-8222需要増で売上が増加。今年は賃上げに加え、従業員の休日を増やしたが、増加した休日分を補填する生産性向上の取組みが課題である(調味料製造業)飲食店からの引き合い増加で業績に改善の兆しが見られているが、物価高で個人消費が一層停滞することを危惧している(農畜産水産品卸売業)企業の宴会や大人数での忘年会、新年会の予約が堅調に推移しており、売上・収益ともに増加が期待できる状態である。しかしながら、足元ではインフルエンザ等の感染症が流行しており、キャンセルの発生が危惧されている(飲食店)(12月調査結果)製造業卸売業サービス業若き企業家集団深谷商工会議所青年部青年部で一緒に活動しませんか?深谷商工会議所青年部は、異業種との交流や地域社会への貢献活動を通じ、自らの企業の発展と自己研鑽を図っています。深谷商工会議所青年部事務局 TEL:048-571-2145(公社)アジア研修サポート協会深谷市東方町2-4-9(同)トラストセキュリティ深谷市上柴町西4-23-12 サンライズメゾン101洋菓子販売(株)DBLお問い合せ先17:30令和6年新春賀詞交歓会10:00税務・経理・消費税相談10:00日本政策金融公庫相談10:00経営無料相談会(25日)9:00埼玉県よろず支援拠点出張相談 9:00行政書士相談15:00埼玉県小規模事業経営支援事業第10回北部地域連携機関会議15:30埼玉県小規模事業経営支援事業第10回BPP連携機関会議野原 桂子町田 翼深谷市上野台83-1 マリッチヒライ103仲春 瑠美深谷市上野台487-5月曜からアイス埼玉店深谷市国済寺516-22 国済寺テラスC宍戸 瑠美関根 美和ご入会ありがとうございます商工会議所早期景気観測コーナー代表者名業  種外国人との共生に佃 義夫関わる支援事業イラスト・動画制作、キャラクターデザイン警備業アイスクリーム販売日本商工会議所LOBO工事案件は安定しており、売上は維持できている。一方、資材価格や燃料価格の高止まりでコスト負担増は継続しており、採算は悪化が継続している。また、人材確保・定着に向けて賃上げに取り組んだが、労務費の上昇分の価格転嫁は取引先との交渉が難しく、足踏みしている(一般工事業)秋の行楽シーズンは終了したものの、インバウンドを含め客数・客単価ともに好調に推移している。一方、仕入価格の上昇については販売価格に価格転嫁が行えているものの、電気代等のエネルギー価格の高騰分までの十分な価格転嫁は進んでおらず、採算は伸び悩んでいる(百貨店)検 索故 武田 哲氏(監事)は平成12年4月に議員に就任されて以来、商工会議所事業運営に多大なる貢献をされましたが、去る1月1日ご逝去され、1月15日に告別式が行われました。監事故 武田 哲氏当所会員事業所の経営者及び後継者又は従業員で本青年部に賛同いただける方15,000円入会資格年会費謹んでご冥福を お祈り申し上げます。会社を伸ばすための経済学株式会社ディセンター代表取締役折原 浩ロジカルシンキングで深く考える 深谷の皆さん、こんにちは。 私は物事を捉える時にロジカルシンキングという思考法を使っています。ロジカルシンキングとは、理論的思考法の事で、物事を体系的に整理して筋道を立て、矛盾なく考え続ける思考法です。 その一つが、何か1つの現象が起こったとき、それを理由、効果、具体、結合、分解、反対、視座の7つの方向から考えるというものです。「最近、店のお客さまに男性客が増えてきた」とします。理由、つまり「それはなぜ起こったのか?」を考えます。例えば、品ぞろえが男性好みになってきているから。次に、効果、つまり「そのメリットは何か?」と考える。高くとも良い商品を買ってくれるとか。そこから具体、「具体的にはどういうことか?」、〇〇と××が売れている。結果、「ということは、どんなことが言えるか?」、原因、「その原因は何か?」、反対「そうじゃなかったらどうなるか?」、視座。「別の見方をすると何が言えるか?」と次々考えていく。 この思考法のメリットは、考えるべき項目の落ちを極力なくすことです。一見、複雑そうに見えるこの考え方ですが、難しいのは最初に質問を覚えるところだけです。後は、その質問に沿って考えていくだけ。考えていけば無駄な考えや、使えなそうな考えも出ることでしょう。同じ現象を見ても、考える時によって変わってくるかもしれません。 でも、それでいいのです。人間は同じところを考えてしまい、思考がそのまま、その場で止まってしまうことが多くあります。だから、強制的に切り口を変え、全ての方向から考える癖をつける。要は、もれなくダブりなく考えるのです。そして、出た答えが、今の自分にとってベストな答えだということを忘れてはなりません。ここで注目すべきは、「今の自分にとって」です。この考えを、深く熟考したり、他人からのアドバイスを聞いたり、何か別の事を学んだりすることで、また考えが変わるかもしれません。つまり、考えるのを止めてしまうのが、一番危険なのです。これが、ロジカルシンキングが「継続的思考法」と言われるゆえんです。 ロジカルシンキングは、この他にも、発想法6つの切り口(7つという説もある)や事業展開に必要な9つの切り口(イノベーションマトリックス)など、考える切り口を用意してくれています。学び方は、この切り口を覚えて使いこなすだけ。こうやって、検証された考えの元、取捨選択を繰り返して、様々なことを判断していくことで、柔軟な経営が生まれてくるのです。こう考えれば、ロジカルシンキングも学んでいけると思います。 今年は、能登の地震や日航機の事故など、年始早々、波乱の年となりました。例年にも増して、柔軟な判断が必要となる年なのかもしれません。皆さんも、ロジカルシンキングを学んでみたらどうですか。新入会員紹介新入会員のみなさまですリフォーム・ガス器具会議所の動き会員企業を会員企業を会員企業をご紹介下さい!!ご紹介下さい!!ご紹介下さい!!LoboLobo都市ガス・電気

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る