深谷商工会議所報 2022年7月号
7/8

電話 7月は会費の納入月となっております。当所会員様には、会費をご請求させて頂きますので、ご納入くださいます様、よろしくお願い申し上げます。尚、口座振替をご利用の方は7月22日(金)に指定口座より引き落としさせて頂きますので、ご準備の程、よろしくお願い致します。少しずつ消費者の意識が活動的になっており、売上にも結び付いている。コロナ禍で生まれた新しい需要を事業に反映し、今後も売上改善を図っていく(酒類製造業)食料品や飲料の需要は回復してきている。一方で、仕入価格の上昇や包装資材の値上げは継続しており、販売価格への転嫁対応に迫られている(食品・飲料卸売業)コロナ禍も収束の傾向が見受けられ、ゴールデンウィークには客足も伸び、外食産業に良い影響が出てきた(飲食店)お気軽にご相談ください。お見積りは無料です!資源価格の上昇、建築資材の高騰が続いている。工事を受注しても、建築機械の納期が遅れ、工事期間が長期化している。赤字受注になりかねないため、受注を足踏みすることもあり、厳しい状況が続く(一般工事業)ゴールデンウィークでのお出かけが増加したことに加え、5月は天候・気温も安定していたため、春物や夏物を中心にアパレル製品の需要が増えた。昨年と比較しても、堅調に推移しており、今後の消費にも期待する(婦人服小売業)お問い合せ先Movement of the Chamber深谷商工会議所会費のご納入について10日㈮10:00税務・経理・消費税相談12日㈰9:00第161回簿記検定試験14日㈫10:00経営無料相談会(24日、28日)15日㈬9:00埼玉県よろず支援拠点出張相談20日㈪10:00社会保険・年金・労働保険相談22日㈬9:00行政書士相談26日㈰9:00第225回珠算能力検定試験事業所名代表者名業  種佐々木 円居酒屋姉妹や深谷市本住町6-7宮二郎深谷市東方町1-19-2日本ピカロ株式会社深谷市田谷70-2hair&lifecreationHOME町田 将人美容室深谷市人見407-3エフエムブランド深谷市戸森239-1ご入会ありがとうございます宮崎 大介ラーメン片岡 日出男石材商、古物商茂木 秋男イベントの企画、販売深谷商工会議所TEL 048-571-2145FAX 048-571-8222 E-mail soumu@fukaya-cci.or.jp6月の動き9日㈭10:00日本政策金融公庫相談会費納入のお願い詳しくは日本商工会議所LOBO日本商工会議所LOBO検 索検 索7公益社団法人深谷市シルバー人材センター人材派遣もご活用ください!人材派遣もご活用ください!前年同月比(業況DI)▲15.4前年同月比(業況DI)▲20.2前年同月比(業況DI)▲9.3商工会議所早期景気観測製造業卸売業サービス業業況DIは、活動回復で個人消費が持ち直し、改善先行きは、価格転嫁が追いつかず、厳しい見方【知識】・【経験】豊富な会員がお伺いいたします!048-573-3345深谷市上野台2567番地(わんぱくランド内)前年同月比(業況DI)▲31.3前年同月比(業況DI)▲31.8建設業小売業会社を伸ばすための経済学株式会社ディセンター代表取締役 折原浩一粒で二度も三度もおいしい補助金申請 深谷の皆様、こんにちは。 近年、小規模事業者でも申請できる補助金も多数出てきました。補助金は用途が限定されていますので、自分たちの計画を変えてまで申請するようなものではありませんが、逆を言うと、自分たちが進みたい道や進むべき方向性の上にあれば有効活用したいものです。 補助金の目的は、国や自治体が抱えている課題解決や対象となる企業へ「こうなってもらいたい」というものですので、補助金の傾向を見ていけば、制定者が、何をどのように考えているのかが分かります。 令和4年度は、小規模企業の皆様が、最も多く申請している補助金である「小規模事業者持続化補助金」が大きく変わりました。通常枠に加え、「賃金引上枠」、「卒業枠」、「後継者支援枠」、「創業枠」、「インボイス枠」が創設され、「地域資源活用」、「地域コミュニティ型ビジネス」、「過疎化」、「電子申請」などに該当すれば加点されます。 私は、企業の賃金体系を構築するコンサルティングをすることもありますが、単純に利益の分け方を決めたり説明したりするものをつくるのではなく、「経営の目指す方向」を明確に示すものにするよう心がけています。「こういうことをすれば賃金が上がる」と示せば、多くの社員がそこに向かうことになるからです。 同じように、補助金においても、「このような方を優遇する」、「このような取り組みをしている企業を優先する」と示すことで、小規模企業を一定方向に導こうとする意図があります。 そう考えると、国が重要視している小規模企業の課題は、少なくとも、「賃金引上げ」、「小規模企業(従業員5人以下)からの卒業」、「次世代経営者育成(事業承継)」、「開業数増加(新規創業)」、「インボイス対応」、「地域資源の活用」、「地域コミュニティビジネスの推進」、「過疎化対策」、「電子化対応」だということが分かります。 そもそも、持続化補助金とは、小規模事業者の避けて通れない課題は「売上」であるため、売上を上げることに使える補助金を制定したものです。また、申請書は、「現状分析」、「課題の明確化」、「方向性や目標の提示」、「(補助金を使った)具体的な実施内容」、「本事業において期待される効果」と、正に簡単な事業計画書になっています。 補助金は、ちゃんと目的通り使えば、返さなくて良いものです。また、このように申請に挑戦するだけで、国の向いている方向を理解したり、自社の事業内容が整理されたり、行くべき方向が明確になったりもします。そう考えれば、まさに、「一粒で二度も三度もおいしい」ものと言えます。民間企業の経営は合法の範囲で自由ですので、必ずしも国の方向性と合わせる必要性はありません。一方で、施策や法律変更も大きな外部要因ですので、この「流れ」にのっていくのも悪くないのではないでしょうか。そのお仕事おまかせください!そのお仕事おまかせください!事務 軽作業 屋内外清掃 植栽管理など会員企業をご紹介下さい!!会議所の動きLobo(5月調査結果)

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る