検 索Movement of the Chamber8月の動き 7日(土)10日(火)11日(水)12日(木)13日(金)18日(水)18日(水)18日(水)20日(金)24日(火)25日(水)26日(木)新入会員紹介新入会員のみなさまですTEL 048-571-2145E-mail soumu@fukaya-cci.or.jp詳しくは日本商工会議所LOBO7製造業卸売業サービス業前年同月比(業況DI)▲28.9先行きは、変異株への警戒感から厳しい見方続く前年同月比(業況DI)▲18.2前年同月比(業況DI)▲37.6建設業小売業事業所名代表者名業 種運転代行等浦野 光功深谷商工会議所FAX 048-571-8222前年同月比(業況DI)前年同月比(業況DI)▲28.3(株)一夢深谷市折之口478晩酌屋 もんぞう深谷市西島町2-18(ふっかちゃん横丁内)(株)タカラコーポレーション タカラビジネススクール熊谷校深谷市東方3692-3BAR SMOKY山口 真護深谷市西島町3-1-5 K’Sビル2階富山禊士バレエ教室深谷市仲町5-1 大慶堂NE0 2階お問い合せ先13:0010:0010:0010:0010:008:009:0013:0010:0010:009:0014:00深谷創業スクール(14日、21日、28日)税務・経理・消費税相談法律相談日本政策金融公庫融資相談経営相談体制強化事業経営相談会事業所人間ドック(~31日)埼玉県よろず支援拠点出張相談事業所健康診断(~31日)社会保険、年金、労働保険相談経営相談体制強化事業経営相談会行政書士相談インボイス制度 事前準備・対策講座樋口 友恵新井あけみ富山 啓治バレエ教室ご入会ありがとうございます商工会議所早期景気観測自動車用ワイヤハーネスなどの車載用部品の受注は堅調なものの、半導体不足による自動車メーカーの生産調整もあり、先行き不透明感は強い(電線・ケーブル製造業)緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令された地域の飲食店への売上減少が続いている。量販店向けの売上は確保できているものの、低価格商品が中心のため、採算確保に苦慮している(酒類卸売業)宅配需要増加に伴い、売上は改善。ただし、ガソリン価格が高騰しており、今後の採算悪化を懸念している(運送業)地域のお祭りの規模縮小や宴会需要低迷による来店客数の減少が続き、厳しい経営状況が続いている(飲食業)飲食業教育訓練・配信試験飲食業民間工事の受注低迷が続いており、公共工事の受注競争が厳しくなっている。また、新型コロナウイルスの感染対策や熱中症対策などの衛生管理のコスト負担が増大している(管工事業)昨年から取り組んでいる新たな販促策の成果もあり、売上は増加しているものの、コロナ禍前の売上までは回復していない。年内に設備投資に踏み切るためにも、夏季商戦を乗り切りたい(贈答品・生活雑貨小売業)コーナー▲9.7会社を伸ばすための経済学株式会社ディセンター代表取締役折原 浩一見無駄に見える新たなことをやってみる 深谷の皆さま、こんにちは。 この時期になって、続々と補助金の審査結果が発表になっていますね。 コロナ初期であれば、被害対策の助成金や補助金が多いので、被害状況などを書いて提出するのですが、本年度は、コロナ後を見据え「どんな経営にするのか」を問うものが増えてきています。そうなると、5年程度先を見越した事業計画書を作成することになるのですが、これがとても難しいと言われています。もちろん、事業計画書の書き方が分からない方もいるでしょうが、そもそも、何をやったら良いのかが分からない、アイデアがないという方が多いのではないでしょうか。 「5年後、あなたはどうしていますか?」と聞かれたら、明確に答えられる人はほとんどいないかと思います。それが、会社全体の計画で、しかも、現状との違い(発展性)を求められるわけですので、難易度はさらに上がります。 根本的な考え方としては、「現状を変える」ということです。今まで通りやっていれば数年先も安泰、という時代は遥か昔からなくなっているのですが、コロナ禍によって、明らかに「安泰」と呼べる業種はなくなったと言えます。つまり、全事業者が、多かれ少なかれ変化をしなければ生き残れない時代に突入した、と言えるでしょう。 しかし、人間は変化が怖いものです。心理学によると、「無変化への欲求」、つまり変わりたくないという「欲求」が存在していると言われていますので、変わることが億劫であったり、怖かったりすることはむしろ自然なのかもしれません。 でも、変わらなければ未来はないのです。 どうすれば良いのか、まずは、コストを考えて、様々なことに挑戦してみるのをお勧めします。この場合、コストとは、「お金」、だけでなく、「時間」、「労力」、「心理」もです。つまり、「どのくらいの金額までは許容範囲なのか?」、「どのくらいの時間をかけられるのか?」、「どのくらいの手間をかけられるのか?」、「どのくらいまでは、無駄に思えるようなことを許せるのか?」を予め決めてから、新たなことをやってみるのです。 私は、四六時中、仕事のことを考えているようなワークライフバランスが悪い人間ですが、土曜日は極力、「人から遊んでいるように見える、無駄なこと」をやるように心がけています。自分ではあえて選択しないような選択肢を選んでみたり、自分からは絶対やらないことに付き合ってみたり、興味のない本や映画をあえて見たり…。最近は、AIが発達し、興味のありそうな選択肢を目の前にさらしますので、興味のない、自分からかけ離れたものを探すには一苦労ですが、意外とこれがビジネスのアイデアに結び付いたりしています。 私は、子供のころ集中力がなく、「やりっぱなしにしないで、一つのことを終わらせてから次のことをやりなさい」と怒られていましたが、経営では真逆で、「一つのことを終わらせてから次のことをやったのでは間に合わないし、リスクが大きい」と言われています。今の事業が何とか生きている間に次の事業を育てていかなければなりません。 是非、今こそ「一見無駄に見える新たなこと」をやってみてはいかがでしょうか。会議所の動き会員企業を会員企業を会員企業をご紹介下さい!!ご紹介下さい!!ご紹介下さい!!LoboLobo(7月調査結果)業況DIは、持ち直しの動きも力強さ欠く
元のページ ../index.html#7